自然な色で撮る 1

「ホワイトバランス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? デジタルカメラは常に周囲の光の色を補正して、目に見える色で撮影できるように自動補正しているのです。
普段はオートホワイトバランスにお任せ
オートホワイトバランスあまり意識をしないと思いますが、デジタルカメラは常に周囲の光の色を判断して、目で見える自然な色で撮影できるよう補正しています。
基本は「白いものは白く撮影する」ことで、この補正を「ホワイトバランス」といいます。通常は補正を自動で行う「オートホワイトバランス」に設定されているので、そのままで OK。
しかし、 いくつかの状況では不自然な色に仕上がってしまうときがあります。そんな時にはホワイトバランスをマニュアル設定することで自然な色での撮影が可能になります。ただし、オートホワイトバランスの効果は機種により違いがあるので、撮影時に液晶画面でしながら設定しましょう。

マニュアルモード その1 室内 -蛍光灯-

オートホワイトバランス

オートホワイトバランス
従来のフィルム式カメラでは蛍光灯の下では緑に写ってしまうのですが、デジタルカメラのオートホワイトバランスは、ほとんどの場合で最適な色に調整してくれます。
しかし、環境によってはフィルムの時と同様に、不自然な色に写ってしまうこともあるのです。

蛍光灯モード

蛍光灯モード
そんな場合はマニュアルで、ホワイトバランスを蛍光灯モードに設定することで、自然な色で撮影ができます。
ただし、ひとくちに蛍光灯といっても、真っ白な光の蛍光灯や黄色っぽい光の蛍光灯もあるので、モード切替による効果の違いを液晶モニターで確認しましょう。

マニュアルモード その1 室内 -白熱灯-

オートホワイトバランス

オートホワイトバランス
いわゆる一般的な電球を使った光の環境で、赤くなることがあります。
オートホワイトバランスでもある程度補正はされますが、補正しきれず赤くなることがよくあります。

白熱灯モード

白熱灯モード
このモードでは赤味を取ってくれ、被写体本来の色で撮影されます。
ただし、状況によっては補正が効き過ぎてあっさりした仕上がりになる場合もあるので、オートホワイトバランスのままで暖かみのある色合いの方がよい時もあります。

ページのトップへ▲
HOME | レビュー | 基本 | 撮 影 | 転 送 | 編 集 | プリント | 活 用 | La Diary | Casha-log
デジカメの基本から撮影転送編集プリント活用法を幅広くご提供する“カシャリ!”